パズルの問題作成方法
2004年1月15日一日で7問!
でも、普通はこれくらいできるんじゃないだろうか!
ちょっと凹んだ!
------------------------------
第一工程:
オセロ盤を出して、上に適当に何個か乗せる。
第二工程:
とりあえず両手使って混ぜたり適当な形にする。
第三工程:
いいなぁ、と思ったら手を止めて微調整。
第四工程:
ツクールで設定(これが一番楽)
終わり
大丈夫か?
でも、普通はこれくらいできるんじゃないだろうか!
ちょっと凹んだ!
------------------------------
第一工程:
オセロ盤を出して、上に適当に何個か乗せる。
第二工程:
とりあえず両手使って混ぜたり適当な形にする。
第三工程:
いいなぁ、と思ったら手を止めて微調整。
第四工程:
ツクールで設定(これが一番楽)
終わり
大丈夫か?
オセロ風パズル製作
2004年1月13日システムはほとんどできた。
後は問題を大量に作成しなくては。
普通のオセロでCPや2P対戦を可能にするかどうかで迷う。
そもそも思考を上手く作れるかどうか。
完成したらやっぱコンパク送りたいよね。
後は問題を大量に作成しなくては。
普通のオセロでCPや2P対戦を可能にするかどうかで迷う。
そもそも思考を上手く作れるかどうか。
完成したらやっぱコンパク送りたいよね。
一応、受験生。
2004年1月10日まずはしっかりとメモをとることが大事だと、最近になってやっと気がついた。
今までは全部頭の中でしか考えてなかったから、矛盾点が生まれたり、やる気が急激に削がれたりしたのだろうか。
とにかく、メモするというか、何かに書き出すことは大事だなと思った一日。
結局勉強してない。
今までは全部頭の中でしか考えてなかったから、矛盾点が生まれたり、やる気が急激に削がれたりしたのだろうか。
とにかく、メモするというか、何かに書き出すことは大事だなと思った一日。
結局勉強してない。
今日の日記
2004年1月6日宿題が 終わってない どうすんべ
----------------------------------------
最近、長距離ばかりやってるから短距離で以前のようなタイムを出せるのか心配になった。
高校いってからもやれたら陸上やりたいもの。
高校行くには勉強が必要だ。
すごい微妙な位置だもんなぁ、俺。
----------------------------------------
最近、長距離ばかりやってるから短距離で以前のようなタイムを出せるのか心配になった。
高校いってからもやれたら陸上やりたいもの。
高校行くには勉強が必要だ。
すごい微妙な位置だもんなぁ、俺。
1 2